10年後の未来を想定した生活動線とデザインにこだわった設計で愛犬との快適な暮らしが実現しました(練馬区 M様邸)
築20年PC造マンションの1階・2階部分を1住戸とするマンションの間取り変更をメインに全体的なリフォームを実施し、愛犬と過ごす毎日が楽しくなる快適なお住まいが完成しました。
1階部分にはキャンプギアやアウトドア用品を集めたお部屋や、トレーニングルーム、ゲストルームなど、お施主様のこだわりが詰め込まれた空間に。2階部分は、機能性が充実した意匠性高い水廻りをはじめ、住みやすさ抜群の快適な究極の1LDKとなりました。
ーーー本日はお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございます!まさに“男のロマン”といっても過言ではないほど、かっこいい仕上がりだなと思います。1階にあるキャンプギアの収納部屋やトレーニングルームなども素敵ですね。
キャンプやアウトドアが趣味で、ギアの沼にはまってしまいまして。増えていくキャンプ用品などを使いたい時にサッと取り出せる便利な収納部屋ができたと思っています。キャンプギアは非常時でも役立ちますしね。中央には作業スペースを置いたり、ミニキッチンを隣接したりと使い勝手も非常にこだわりました。
ーーー隣室のトレーニングルームもすごいですね。
健康には人一倍気を遣っており、20年近くキックボクシングもやっています。
健康的な毎日を送るためには筋力維持も欠かせないので、こうしたトレーニングルームを設けることにしました。
健康的な毎日を送るためには筋力維持も欠かせないので、こうしたトレーニングルームを設けることにしました。
ーーー筋力維持大事ですよね!お腹周りが気になる私も見習わなくてはと思います(笑)。
では、早速インタビューに入らせていただきますが、今回リフォームを決めたきっかけは何だったのでしょうか。
では、早速インタビューに入らせていただきますが、今回リフォームを決めたきっかけは何だったのでしょうか。
元々母が所有していた賃貸併用のマンションで、母が亡くなったことをきっかけにどうするかを考えました。築20年以上経っていることもあり、中途半端に庭もあったので、そのまま賃貸で貸し出すのではなく、1・2階を1住戸とする形で間取り変更や水廻りの一新など全体的にリフォームすることを決めました。
ーーー今回はリフォーム紹介サイトのホームプロから弊社をお選びいただきましたが、数多くあるリフォーム会社から弊社を選ばれた決め手は何でしょうか。
数社に問い合わせをしましたが、他社は見積の提出がなかったり、タイミングが合わなかったりした中で、山口建設さんと初めてお会いした時に担当者の方がきちんとしていて、この会社なら任せられると感じました。
また今後を踏まえると地元の工務店を探したいという気持ちもありまして、業績がしっかりあって、口コミの評判も非常に良かったので山口建設さんに決めました。
また今後を踏まえると地元の工務店を探したいという気持ちもありまして、業績がしっかりあって、口コミの評判も非常に良かったので山口建設さんに決めました。
ーーー今回のリフォームで一番M様がこだわった箇所はどこでしょうか。
2階の過ごしやすさですね。1階のキャンプギアの収納部屋やトレーニングルームは付加的なもので、メインは住居となる2階。ここをいかに過ごしやすく出来るかが課題でした。
ーーーでは、実際に内装の仕上がり等について、率直なご感想をお聞かせいただきたいです。
バランスが取れていて安心しました。というのも色選びは想像以上に難しいです。
当初はグレージュカラーでまとめることを考えていましたが、よく考えると冷たい印象かなと。壁もベージュで考えていましたが、照明の角度や照度によって白色の壁って全然雰囲気が変わるんですよね。なので結局、壁は白色を選びました。
全体的に照明とのバランスも含めて、ベストな形で収まったかなと思います。
当初はグレージュカラーでまとめることを考えていましたが、よく考えると冷たい印象かなと。壁もベージュで考えていましたが、照明の角度や照度によって白色の壁って全然雰囲気が変わるんですよね。なので結局、壁は白色を選びました。
全体的に照明とのバランスも含めて、ベストな形で収まったかなと思います。
ーーーリフォーム後のお住まいの住心地や利便性などはいかがでしょうか。
予算に近い着地で、快適な住まいが完成したと思っています。
やはり予算はかければかけるほど、より良いものができると思います。ただ設定した予算の中でいかに期待以上の住まいを造り上げてくれるかが重要ですよね。
その点でも非常に満足いく仕上がりになったと思っています。
やはり予算はかければかけるほど、より良いものができると思います。ただ設定した予算の中でいかに期待以上の住まいを造り上げてくれるかが重要ですよね。
その点でも非常に満足いく仕上がりになったと思っています。
ーーー弊社の担当者などの対応はいかがでしたか。
問題があればすぐに、適切に対応してくれました。
常に工事の進捗を共有いただき、仕上がりについても都度相談することができたので、一緒に造り上げていくことができたと感じています。
常に工事の進捗を共有いただき、仕上がりについても都度相談することができたので、一緒に造り上げていくことができたと感じています。
ーーーリフォーム中に不安だった点や困ったことなどありますか。
既存の設備などを活かしてリフォームできるかですね。例えば24時間換気システムもそうでした。制限が多いマンションでどこまでできるのか、壁紙などは見た目の印象で選べますけど、電源スイッチの位置は生活を想定しながら決めなくてはいけないので、その分配が難しかったです。
ーーーリフォームを検討中の方にアドバイスをお願いいたします。
具体的に細かいところまで考えることをオススメします。
つい流行りなどに流されてしまいがちですが、10年、20年、30年という先の未来を想定した家をつくることが重要だと思います。
“かっこいい”は瞬間の切り取りですけど、例えば私の場合は狭いウォークインクローゼットは使いづらいですし、今は流行っている色のキッチンもブームが去ったらどうなんだろう…と。
YoutubeやGoogle検索も参考になりますが、自分の家のサイズにあったイメージ写真を探すのも大事だと思います。あとはライフスタイルに合っているかですね。
つい流行りなどに流されてしまいがちですが、10年、20年、30年という先の未来を想定した家をつくることが重要だと思います。
“かっこいい”は瞬間の切り取りですけど、例えば私の場合は狭いウォークインクローゼットは使いづらいですし、今は流行っている色のキッチンもブームが去ったらどうなんだろう…と。
YoutubeやGoogle検索も参考になりますが、自分の家のサイズにあったイメージ写真を探すのも大事だと思います。あとはライフスタイルに合っているかですね。
貴重なご意見ありがとうございます。確かに先の未来を想定したプラン決定は重要だと思います。我々も改めて勉強になりました!
最後に、今回のリフォームに点数をつけるとしたら何点でしょうか。
最後に、今回のリフォームに点数をつけるとしたら何点でしょうか。
もちろん、100点です!予算に近い形で着地し、想像以上の仕上がりで完成したので非常に満足しています。
そのように仰っていただき何よりです。
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました!
リフォーム基本情報
住居形態 | マンション |
---|---|
築年数 | 築20年 |
概算費用 | 2,060万円 |
キッチン | 【タカラスタンダード】レミュー / 扉カラー:シルキーウッドグレージュ・ブラックモール / タッチレスハンドシャワー水栓 / 家事らくシンク(グレー)/ ホーローキッチンパネル ※1Fミニキッチン:サンワカンパニー |
浴室 | 【TOTO】サザナ / HTシリーズ / Sタイプ / 1616サイズ / アクセントパネル:ノルディーグレーウッド、周辺パネル:ライトウッドN、浴槽:ジュエリークリームN ※1Fシャワールーム:TOTOシャワーユニット |
洗面 | 【TOTO】ドレーナ / 木目調キャビネットタイプ / ラフスモークウッド / アクセントパネル:グレー(モザイクタイル調) ※1F手洗器:サンワカンパニー |
トイレ | |
床材 | 【DAIKEN】ハピアフロア ベーシック柄 MG / トープグレー
|
室内ドア | |
窓 | |
玄関 | |
玄関収納 | |
給湯器 | |
管理番号 | 5810 |