ロフトスペースを拡張、落ち着ける空間の中で仕事も趣味も充実 (杉並区 M様邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
築年数 | 6年 |
概算費用 | 230万円 |
工期日数 | 60日間 |
リフォーム箇所 | 階段、窓サッシ、屋根、天井裏 |
その他 | 材木:ラーチ、無垢フローリング:メープルユニワイド無塗装、フィットフロアー:Panasonic、トップライト:LIXIL スカイシアター、縦滑り窓:LIXIL 防火戸FG-S、引違い窓:LIXIL 防火戸FG-S、壁紙:サンゲツFE4150、サンゲツFE4156 |
案件番号:1792 |
ご要望
- 今あるロフトスペースを拡張したい。
- ロフトスペースに窓とトップライトを新設したい。
- ロフトスペースに収納を作りたい。
- 階段の壁紙を貼り替えたい。
施工前
- 【ロフト】普段使うことのない物を収納していました。
- 【ロフト】
- 【吹き抜け】
- 【吹き抜け】ロフトへの登り降りは、取り外し可能なハシゴを使用していました。
- 【吹き抜け】壁には横長の窓があります。
- 【吹き抜け】天井にはシーリングファンがついていました。
- 【抜き抜け】
- 【階段・壁】
- 【階段・ドア】2階出入口
施工中の模様
- 【養生】内部はもちろんのこと、外回りも神経を使い丁寧に養生していきます。
- 【木工事】ロフトスペースを拡張するため、胴差し部分に切り込みを入れます。
- 【木工事】梁を通し、「大引梁受け金物」でしっかり固定します。
- 【木工事】
- 【木工事】床の下地を格子状に組んでいきます。
- 【木工事】格子状に組まれた床基礎部分にラーチ板を貼ります。
- 【木工事】柵を造作します。
- 【木工事】床の仕上げには無垢材を貼ります。
- 【木工事】ロフトの出入口に強力な磁石を取付けます。
- 【木工事】開けたままの状態でも磁石でしっかり固定され、かつ鎖で止められるようにします。
- 【内装工事】デザイン性を高める為、「大引梁受け金物」をマットブラックで塗装します。
- 【電気工事】ロフト拡張部分の床下に照明を取付けます。
- 【木工事】サッシを取付けるため、内壁を切断し、断熱材を取り外します。
- 【木工事】サッシを取付けます。
- 【屋根工事】トップライトを取り付けるため、足場を組立てます。
- 【屋根工事】飛散防止・遮音のため、養生を設置します。
- 【屋根工事】一部の屋根を取り外します。
- 【屋根工事】防水シートをサッシの大きさにカットします。
- 【屋根工事】屋根の下地を切断します。
- 【屋根工事】
- 【屋根工事】トップライトを取付けます。
- 【屋根工事】防水処理をし、屋根を取付けます。
- 室内の採光効果はもちろん、窓をあければ熱を逃がすこともできます。
- 【内装工事】下地処理をし、ウッド木目調の壁紙を貼ります。
- 【木工事】ロフト内にある壁を開口し、屋根の形状を利用して、収納スペースを作ります。
- 【木工事】広々とした収納スペースができました。
- お客様が購入された造作のテーブルを、お客様ご自身で取付けられました。
完工
- ロフトスペースが拡張され、広々とした空間になりました。
- 開閉可能なロフトの出入口。
- 出入口を閉めれば、フラットな空間を実現できます。
- 空間を最大限に利用して、ロフト内に収納スペースを作りました。
- 日が照っている間は自然な光が差し込み、明るい空間となりました。
- デスク横にも横長のサッシを取付け、採光と通風にこだわります。
- トップライトを含む全ての窓が風通しを良くし、快適に過ごせます。
- ロフトの床下にもおしゃれを行き届かせ、木目にあった照明が取付けられました。
- 階段にもロフトと同じ壁紙を使用。素敵な壁紙がおしゃれを演出します。
担当者から(石原)
既存のロフトスペースを拡張したいとご相談を受けました。
リビングの吹抜け部分がロフトの床になりますので、リビングから天井を見上げた際に、面白い天井にしようと打合せを進めました。
最終的にはラーチ板の木目を活かした天井にし、床材は木の温もりを感じる無垢材のフローリングを使用しました。
お客様からご提案頂いたアイデアのハッチはロフト部分の床をとても有効に使えるアイデアでした。ハッチを開けたままにしますと、トップライトから日差しがリビングに入りますし、夜は星を見る事も出来ます。
当初は仕事部屋の予定でしたが、お子様達のお気に入りのスペースになりました。
お客様と職方と一丸となってアイデアを出し合いながら進めていき、とても良い空間が出来ました。有難うございました。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。