リフォーム通信
2020/12/11
リフォームお役立ち情報【YKK AP協賛】お住まいの換気と通気を考えてみましょう。そもそも、換気はどれだけするべきなのか、どのような方法が効果的なのか。玄関の換気も玄関ドアのリフォームで出来るようになります。
動画
【YKKAP協賛】お住まいの換気と通気について。換気はどれだけするべきで、どのような方法が効果的なのか。玄関の換気も玄関ドアのリフォームに関してご説明します。
動画目次
- 0:00 ご挨拶
 - 0:54 換気の必要性(換気回数)
 - 1:40 内閣府による換気回数の増加について
- 内閣府資料はこちらから
 
 - 3:12 気密性が高いことへの対応
 - 3:31 化学物質の発散への対応
 - 4:25 24時間換気装置について
 - 5:37 窓を開けた換気方法のイメージ(1箇所、同一面2箇所)
 - 6:27 窓を開けた換気方法のイメージ(2箇所、対角線2箇所)
 - 7:08 1箇所と対角線2箇所の換気効果の比較
 - 8:40 窓を1箇所開けた場合の換気回数
 - 9:28 窓形状による風の取り込み方の違い
 - 10:54 開かない窓(FIX窓)の形状変更
 - 11:30 工事の影響が少ないカバー工法
 - 11:46 窓交換リフォーム工事における既存工事方法
 - 12:41 窓交換リフォーム工事におけるカバー工法
 - 13:20 カバー工法によるメリット
 - 13:30 窓交換による性能向上について
 - 14:30 玄関ホールの換気についてのアンケート
 - 16:27 換気・通風できる玄関ドアの採用状況
 - 17:04 換気・通風できる通風ドアを実機を用いて換気・通風の模様をご紹介
 - 17:51 リフォームにおける通風ドアの採用状況
 - 18:51 新築における通風ドアの採用状況
 - 19:36 玄関ドア交換リフォーム工事におけるカバー工法
 - 20:15 玄関ドア交換リフォーム工事における形状・種別の変更
 - 20:53 まとめ
 - 23:05 リフォームをお考えの方へ
 - 23:48 山口建設のご紹介