真摯で情熱あふれる仕事ぶりに「ここに頼んでよかった」と心から思えました(三鷹市 O様邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
概算費用 | 1000万円 |
工期日数 | 130日間 |
家族構成 | ご夫婦 |
リフォーム箇所 | リビング、バルコニー、ロフト |
トイレ | TOTO 病院台流し SK106#NW1 / カクダイ シングルレバー 混合 185-516 |
ドア | パナソニック ベリティスシリーズ ウォールナット柄 |
床 | ウッドワン ソフトアート ライトクリア色 |
窓 | LIXIL サーモス Low-Eペアガラス(高性能ハイブリット窓) |
外部 | サイディング ニチハ モエンエクセラード16 MGコシュカ アイボリーⅡ |
その他 | 畳 ダイケン 彩園 敷き込みタイプ12mm + 座ライフ |
案件番号:3369 |
上記のリフォーム基本情報については、二期工事についての情報です。
二期工事について、詳細は「贅沢なリビング空間でこだわりのひとときを(三鷹市 O様邸)【360度パノラマ写真】」から御覧ください。
2007年に中古で購入された住まいを、より快適な空間に刷新するべくリフォームを決意されたO様。
水回りにはじまり2階部分の全面リフォームも行いました。デットスペースと化していた2階は、ご夫妻の寛ぎ空間に生まれ変わりました。
Contents
リフォーム前提で購入した中古住宅に不具合が発生
-本日は、お忙しいなかありがとうございます。最初にリフォームのきっかけから伺えますか?
夫:妻の実家が近かったことから、物件自体にはこだわらずに購入したので、どこかのタイミングでリフォームするつもりでいました。実際に10年ほど住んでみると、まずは水回りを替えないといけないと思うようになりました。やはり設備関係が古く、一番生活しにくさを感じる部分だったんです。
システムキッチンも壊れ出しましたし、浴室の手前に段差があって入りにくく、さらにカビが発生しやすい状態。さらに、枕木もシロアリに食われていました。それで、本格的にリフォーム会社を探そうと思い、資料を集めはじめました。
山口建設さんはプロならではの視点でアドバイスをくれた
-数ある会社の中から、山口建設を選ばれた決め手は何だったのでしょうか?
夫:リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」を見て3社くらいまで絞り、直接家にお越しいただいたんです。そのうちの1社が山口建設さんでした。
各社から、どのようなアイデアがあるのかを提案してもらったのですが、とりわけ多様なアイデアをくださったのが、山口建設さんだったんです。もちろん、他社も私たち夫婦に寄り添うよう提案をしてくれましたが、自分たちが想像する以上のものは期待できそうにないなと思ってしまいました。
というのも、私たちは素人なのでプロならではのアドバイスを求めているわけです。そのアドバイスを踏まえて、予算をより有効に使いたい。その期待が山口建設さんに持てたことが決め手でした。
予算を超える提案も私たちの暮らしを親身に考えてくれてこそ
-私たちのアイデアや対応について、印象に残っていることはありますか?
夫:たとえば、システムキッチンについて、とても知識をお持ちで詳しく説明していただいたところなどですね。ちなみに、当初水回りの予算は300万円だったのですが、結果400万円にアップ。
予算を大幅に超えた提案に正直驚きましたが、「簡単に取り替えが効かないからこそ、これだけ掛けないと駄目です」と説得力のあるお話しも伺えたので納得感がありました。実際にリフォームして暮らしてみて使い勝手がとてもいいので、やっぱり信じてよかったと思います。我々が気づかないようなところに気づかせてくれるところが、信頼につながりました。
妻:あと、ショールームに同行していただけたのもありがたかったです。私たち夫婦だけでショールームに足を運んでも手探りですが、山口建設さんが一緒に来てくださったからこそ、分からないところもすぐ聞けましたし、時間を有効に使えましたね。
水回り工事に続き、デッドスペースの2階もリフォーム
-2019年3月から7月には、2階部分をフルリフォームされました。2階については、どのようなお悩みを抱えていたのでしょうか?
夫:2階は、夏場には足を踏み入れられないくらい暑く、完全にデットスペースになっていました。
妻:5分といられなかったもんね?(笑) 暑くて汗だくになってしまうくらいで。
-空間の有効活用が課題だったのですね。
夫:はい。ただ、私も妻もどのような空間にしたいかノープランだったので、住宅展示場を見学して、アイデアを吸収することからはじめました。
その中で、段差を活かす空間がいいなと思うようになり、相談させてもらいました。あとは、大型テレビを壁に掛けたいという私の希望を聞いてくださり、配線も1cm刻みで調整していただきました。構造的にもかなり無理なオーダーでしたが、嫌な顔をせずに、要望に応えようと奮闘してくださりました。
妻:営業担当者の高橋さんが女性だったこともあって、女性目線で細かい要望を取り入れていただけたことも大きかったです。
図面が完成したあとに、「やっぱりこうしたいな」と率直な気持ち伝えたときも、嫌な顔ひとつせずに「持ち帰って検討しますね」と仰って、すぐにプランを変更してくださるんです。「急に言われてもできません」と言うのではなく、意見を取り入れてくださる姿勢がとてもありがたかったです。
職人の皆さんは、男性ばかりなので紅一点の高橋さんの存在はとても心強かったですし、本当に助かりました。何があってもすぐに相談できる安心感があったからこそ、ちょっとした雑談の中からアイデアを膨らませることができましたね。
住みながらのリフォームでトラブルも発生したが……
-約4カ月にわたり、1階部分で暮らしながら2階部分をリフォームされましたが、工事中に不自由はなかったですか?
夫:特になかったですね。
妻:1回だけお風呂のお湯が出なくなったことがあったよね?
夫:あー!あったね。
妻:夜、遅い時間だったのでパニックになってしまって。結局、工事が原因かどうか分からなかったんですけど、給湯機のカバーのネジが緩んで取れてしまったことが原因だったみたいです。焦って高橋さんに電話してしまったのですが、朝一に来てくださって真摯に対応していただけたので安心しました。
夫:トラブルらしいものは、それくらいですね。逆にいいことはたくさんありました。特に大工さんが良い方ばかりで、たとえば玄関から階段までの動線が良くなかったので、1階の階段付近にあった収納の撤去を含んでおまかせしたんですが、収納撤去後、階段の1段目を素晴らしい形に変更していただけました。
大工さんをはじめ、施工に携わってくださった皆さんが「こうした方がもっと良くなる」というこだわりをそれぞれがお持ちで、思い入れを持ってリフォームに取り組んでいただけたことが嬉しかったです。フラストレーションはほぼなくて、前向きな気持ちしかなかったですね。
妻:むしろ日々出来上がっていく過程をちょっとずつ見られることが楽しみでした。どんな風になっていくのか、写真に収めていましたね。
近隣の人からも山口建設さんは高評価
-そう仰っていただけて、嬉しいです。
夫:あと、近隣の人から「いい業者さんが入っているね」と言われたことがありました。もし、私たちが不満に感じることがあるとすれば、周囲にお住まいの皆さんへの気配りの部分かなと思うのですが、そんな心配は不要でした。私たちが見てないところでも高評価の仕事ぶりが徹底されていて安心感を持てました。
妻:私も、2件隣のご主人に呼び止められて、どうしたのかなと思ったら「養生ひとつとっても、すごく丁寧な作業をされるところなんですね」と言われたことがありました。私自身、それまで意識しておらず、ハッと気づかされたことですが、周りの方はそういう風に見ているんだなって。
夫:人と人との付き合いなので、自分たちがいないときも安心して任せられるのは、日頃から誠実にお仕事されているからこそだろうと思います。
収納スペースも充実して整理整頓が捗った
-リフォームを終えられて、住み心地はいかがですか?
夫:見てお分かりの通り、収納家具を置かなくてもすっきり暮らせています。ウォークインクローゼットはもとより、床下含めかなりの収納スペースが隠れているんですよね。これまでは、お客さんがいらっしゃったら、全部隠すところからはじめていました。でも、いまは突然の訪問があってもどうぞという感じです。
あと、洋服も買わなくていいものを買わずに済むようになりました(笑)
妻:整理ができてなかったんですよね。今回のリフォームでいろいろ見直しして、余分な洋服や雑貨を捨てることができましたし、整理することができました。
-とてもすっきりと暮らしていらっしゃいますもんね。断捨離のきっかけにもなって良かったです。
-いま2階はどのように使っていらっしゃるのでしょうか?
妻:主に、夫のプライベートスペースですね。休日は夜中2時過ぎまで、2階で寛いでいます。
夫:音も階下に伝わらないので、テレビを観ていても妻の邪魔にならないので、その点も良かったです。ただ、もっと有効活用できると思うので、これからゆっくり考えていきたいと思います。
住まいにまつわることは真っ先に山口建設さんに相談したい
-最後に、これからリフォームを考えていらっしゃる方へのアドバイスをお願いできますか?
夫:納得いくリフォームを行うには、施工会社とどれだけ納得できるコミュニケーションを重ねられるかではないでしょうか。私たちが叶えたいのは快適な空間ですが、「それを実現させるために現状をどう変えたいですか?」と聞かれて、無理矢理ひねり出す必要はないと思うんです。
私たちのように漠然とした考えしか持っていない人も多いはず。それであれば、しっかりヒアリングしていただいたうえで、選択肢を提示してもらえた方がいい。そうしたコミュニケーションができないと、結局これだけお金を掛けたのに、満足できない住まいになってしまうと思うんです。
妻:その点、山口建設さんは、プランをいちから積み上げてくださって、途中段階でもいろいろなアドバイスをいただけましたし、こちらの注文も柔軟に取り込んでもらえました。これからも、長くお付き合いしたいですし、住まいにまつわることで何かあったら真っ先に相談したいと思っています。
施工事例について
本インタビューの施工事例も掲載しております。
よろしければ下記から御覧ください。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
“真摯で情熱あふれる仕事ぶりに「ここに頼んでよかった」と心から思えました(三鷹市 O様邸)” に対して1件のコメントがあります。