開放的で明るい広々LDK、趣味も楽しむワンランク上のお住まい(板橋区A様邸)【360度パノラマ写真】

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
築年数 | 30年 |
概算費用 | 1600万円 |
リフォーム面積 | 142㎡ |
工期日数 | 240日間 |
リフォーム箇所 | 浴室、キッチン、トイレ、洗面、LDK、洋室、書斎、寝室、WIC、廊下、給湯器、窓サッシ、玄関サッシ、玄関、SIC、外壁、床暖房 |
キッチン | LIXIL / アレスタ 17 シルフィーグレー |
浴室 | TOTO / マンションリモデルWG 1418 |
洗面 | TOTO / オクターブ パナシェホワイト |
トイレ | TOTO / ネオレストRH1 |
床 | NODA / アートクチュールドゥーズ Jベース メープル |
玄関 | YKKAP / ドアリモ ダージリンウォールナット |
その他 | LIXIL / リシェルSI 18収納 |
案件番号:3760 |
Contents
ご要望
・断熱効果の高い、季節問わず快適な住まいにしたい
・使いやすく開放的で明るいキッチンにしたい
・シューズクローク+収納を増やしたい
・妥協のないデザイン性の高いお住まいにしたい
図面イメージ
施工前イメージ
施工後イメージ
施工前
施工後
リビング
洗練されたデザインのリビング。採光や換気に優れた室内窓を設置し、旦那様ご希望のシーリングファンはお風呂上がりにも心地よい風を運んでくれます。スマートフォン操作だけで点灯可能な照明、抗菌効果もある汚れの付きづらい床材など、機能美にもこだわった空間へと生まれ変わりました。マンション特有の梁をあえて拡張して立体的なデザインにし、ダウンライトや間接照明を効果的に配しました。
キッチン
閉鎖的で暗かったキッチンはオープンキッチンとし、収納力のある開放的でシックなキッチンへと仕上げました。奥様ご希望のアイランドキッチンは使いやすく、旦那様と会話を楽しめる対面式なので「毎日のお料理が更に楽しくなりました!」と奥様にも大変お喜びいただいております。
シューズクローク
自転車やゴルフ、テニスなど多彩な趣味をお持ちの旦那様。同じ趣味を持つ担当者のアイディアから、下足で行き来できるシューズクロークが完成しました。靴がしっかり収納できるのはもちろん、汚れが目立ちにくく、インテリアとしても存在感のあるOSBボードを使用。自転車やゴルフバッグなど旦那様の好きなもので溢れる空間に変わりました。
浴室
一日の疲れを心地よく癒す「TOTOマンションリモデルバスルーム」の入浴タイム。出入り口はわずか5mmの段差でつまづきにくい設定です。刺激やリラックスと3つのモードを選択できるコンフォートシャワー、“気持ち良い”が追求された浴槽が至極の入浴タイムをサポート。すぐに汚れが出来やすい浴室もほっカラリ床なので、キレイがずっと長持ちします。
トイレ・洗面
手洗いや洗顔が簡単な自動水栓を始め、新機能と収納力に優れたオクターブ洗面台。空間に馴染むフルカバータイプのトイレ「ネオレスト」は除菌水で汚れがつきにくく、脱臭効果も抜群です。ドアの色に合わせたクッションフロアでトイレ空間もオシャレに仕上げました。
玄関
採光、断熱、防犯に優れたYKKAPドアリモで、自転車もラクラク通れる大きな玄関です。入ってすぐ右側にシューズクロークがあり、自転車の移動も便利。重厚感のあるウォールナットのシックな色合いは外観からも一際高級感を演出します。
パノラマ写真(完成)
LDK
シューズクローク
浴室
担当者から
岡部聡志
初回訪問時から趣味の話を含め、とても楽しくお話をさせていただき、そこからトントン拍子に進んでいきました。着工まで半年程度ありましたので、じっくりプランを練ることができたと思います。
シューズクロークは現地調査時に一番奥の部屋に置かれていた自転車やスポーツ用品などを見て、玄関脇に置き場所があると便利だなと感じ、発案。元々、大容量の下駄箱がほしいという要望は受けていたため、シューズインクローゼットにして自転車等の置き場所も兼ねて、そのままリビングに通り抜けられる間取りを提案しました。
また、LDKにまとめるにあたり、マンション特有の梁が外周だけでなく、部屋の中心を縦横に突き出てくることから、いかにその存在感をなくすかを考えました。また、妥協のないデザインをご希望されていたため、例えば床材ひとつにしても、広い部屋に一般的な白っぽい床材を貼ると無機質な空間になりやすいので、木目の表情が強いものを選びました。室内窓や格子間仕切り、エコカラット、アクセントクロス、間接照明等など細部にこだわった仕上がりになり、お客様にも大変お喜びいただけ嬉しい限りです。常に過去最高傑作を作り続けたいと考えていますが、自信を持ってそう言える出来となりました。
伊東正樹
この度の施工では、工事を2期に分けて行うようにご提案させて頂きました。
主寝室の施工を行い、完了後に全体の荷物を主寝室に収めることで、荷物移動の手間を大幅に削減することに繋がりました。
私が特に携わった部分としては、沢山の荷物を機能的に収納できるようなクローゼットの内部レイアウトになります。現地で打ち合わせを行い、お二人には家に戻ってからも何度も話し合って頂き、その上でこだわり抜いて作った収納スペースはとてもご満足いただけました。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
“開放的で明るい広々LDK、趣味も楽しむワンランク上のお住まい(板橋区A様邸)【360度パノラマ写真】” に対して1件のコメントがあります。