爽やかな風が住まいの中を通り抜けるマンションリノベーションリフォーム(練馬区 K様邸)【VRによるウォークスルー付】

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | マンション |
---|---|
概算費用 | 1200万円 |
リフォーム面積 | 95㎡ |
工期日数 | 70日間 |
リフォーム箇所 | 浴室、キッチン、トイレ、洗面、全面改装 |
キッチン | クリナップ rakuera(ラクエラ) 幅2100mm + 背面収納 幅2100mm |
浴室 | TOTO マンションリモデルWGシリーズ Tタイプ(1616サイズ) |
洗面 | TOTO ベッセル型洗面器(角型)を用いた造作 |
トイレ | TOTO レストパルF I型 フローディングデザイン |
その他 | 建具:パナソニック ベリティス、建具:WOODONE ソフトアート、タイル:LIXIL エコカラット |
案件番号:2718 |
Contents
ご要望
- 子供が独立したのでそれを踏まえて間取りを交換したい。
- 老朽化した住宅設備機器を最新のものに交換したい。
- 居住性を考えて断熱リフォームを実施し、また風が通り抜ける住まいとしたい。
- 和モダンのイメージを取り入れたい。
図面イメージ
- 施工前イメージ
- 施工後イメージ
施工後
リビング
元々の大きな窓を活用し、日当たりの良いリビングスペースを確保しました。
玄関まわり
- マンションのため玄関扉は既存ままとなります。
- 隣接したシューズクローク
- 廊下にも多くの収納を備えました。
既存の大きな玄関スペースを活かしたまま、隣接するスペースに多くの靴を収納できるシューズクロークを備えました。
また、多くの収納スペース確保のため、廊下にも隣接した収納スペースを備えました。
水廻り
- 壁面のアクセントパネルですっきりと引き締まります。
- TOTOレストパルF型 フローティングタイプ
- 洗面ボールと造作を組み合わせた世界で唯一の洗面台
トイレには、TOTOのレストパルF型 フローティングタイプをご採用いただきました。
便器自体が浮いていることからお掃除も手軽に実施でき、下部のライトが点灯することでデザイン性がぐっと高まります。
洗面台も、TOTOのベッセル型洗面器を採用し、下部の台そのものは造作で作成しました。
毎日使うところだからこそ、お客様のこだわりが詰まった水廻りとなります。
居室等
- 大開口の間仕切り扉によって用途によって大きく装いを変えることが出来ます。
- それぞれの部屋にはエコカラットタイルを備えました。
- 洋室から和室への間にも大容量の収納を備えました。
- 和室はリビングと隣接していますが、リビングに降り注ぐ日当たりは和室でも感じることが出来ます。
VRを用いた完工イメージ
PCの場合
こちらから操作、確認が可能です。
推奨環境はWindows XP/Vista/7/8 のInternet Explorer、Firefox、Safari、Operaとなります。
弊社の環境では上記に加え、Windows10のInternet Explorerでの利用が可能です。
(Windows10での、chrome、Edgeについては利用ができませんでした。)
(2018-05-03までの閲覧期限となります。)
スマホの場合
スマートフォンでは、別途アプリを用いてこちらから閲覧することが可能です。
別途アプリについては、WIH PLAZA(Android / iPhone)をインストールの上、上記のリンクをご利用ください。
または、右図のQRコードを、スマホにおいてWIH PLAZAを起動した後の画面にある「ダウンロード」よりQR読み取りを起動し読み取ることでも閲覧が可能です。
(2019-01-03までの閲覧期限となります。)
担当者から
大松智昭
お客様ご自身が以前からマンションフルリフォームの計画をしており、間取りのイメージもお持ちでいらっしゃいました。
今回、ご相談を受け、私の方からは施工的なアドバイスを重点的にさせて頂き、リフォームプランを完成させていきました。
写真にはありませんが、断熱をかねて内窓を設置しつつも、デザインを障子風のものにして、和の雰囲気との両立を図っています。
お客様にはとても親切にして頂き、スムーズに工事をすすめることが出来ました。
今回はありがとうございました。
星野刃
お客様の要望を踏まえ、施工面においても風通しを良くする、ということを最重要視して対応しました。
北から南までの開口や、建具の位置を全て寸分違わず揃えさせていただきました。
収納の奥行き、建具の開口寸法、お部屋の間取りに合わせて引き戸の勝手の変更をご提案させていただいたり、エコカラットの割り振り等も、お客様も交えて現地にて考えながら位置の取り決めを行ったりと、お客様と一丸となり、とても良い雰囲気の中、完工まで迎えられたと思います。
風の通り道
洋室から和室まで一直線に風が流れていきます。
和室にも、格子状の目透かし扉が有り、その風はリビングまで流れていきます。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。