色々なリフォーム会社さんを調べた結果、その中から特に実績の高い会社さんを選びました。私が気づかないポイントの提案など、期待以上で大変満足しています。(中野区 Y様)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | マンション |
---|---|
築年数 | 30年 |
概算費用 | 1100万円 |
工期日数 | 90日間 |
家族構成 | 1名 |
リフォーム箇所 | スケルトン、全面改装 |
キッチン | クリナップ ラクエラI型 |
浴室 | TOTO マンションリモデルWGシリーズ |
洗面 | サンワカンパニー トロピカ |
トイレ | TOTO ネオレストAH2W |
その他 | 建具:アートクチュールドア(ノダ)、床材:ライブナチュラル(アサヒウッドテック)、給湯器:リンナイ、クロス:サンゲツ・輸入クロス、タイル:平田タイル、畳:健やか畳(大建工業)、障子:重ねリンドウ(にっぽんフィルム) |
案件番号:2260 |
築30年の中古マンションをご購入されたY様。お住まいのイメージをしっかり持っていらっしゃいましたので、お客様のご要望に最大限お応えできるよう取り組みました。
Contents
- 1 インタビュー動画(12分29秒)
- 2 築30年の中古マンションをご購入されたY様。お住まいのイメージをしっかり持っていらっしゃいましたので、お客様のご要望に最大限お応えできるよう取り組みました。
- 3 工事中の現場を見学させていただいたことも大きかったですね。現場を実際に見て、丁寧な仕事をしてくれると確信できました。
- 4 私の希望をすぐに理解して的確なアドバイスをしてくれました。お蔭でイメージしていた以上の住まいになりました。
- 5 素晴らしい腕前の職人さんに、良い仕事をしていただき感謝しています。
- 6 実際に見て確かめることが重要だと思っています。
- 7 コミュニケーションを綿密に取っていたことが良かったと思っています。こちらからのお願いにもすぐに対応してくれました。
- 8 皆さんのチームワークの良さ、人柄、満足度に対する追求、そして拘りを強く感じました。
- 9 場所を変えて
- 10 施工事例について
- 11 リフォームお考えの皆様へ
- 12 お問い合わせ
インタビュー動画(12分29秒)
築30年の中古マンションをご購入されたY様。お住まいのイメージをしっかり持っていらっしゃいましたので、お客様のご要望に最大限お応えできるよう取り組みました。
ー本日はお忙しいなか、お時間をいただきありがとうございます。お引き渡しをさせていただきましてから少しお時間が経ちましたが、実際に暮らしてみてのご感想はいかがですか?
お客様:お蔭様で、非常に快適に過ごしています。
-具体的には、どのようなところでしょうか。
お客様:特に、バスとキッチンでしょうかね。後、レイアウトの動線が思ったよりも非常に使いやすいですね。寝室を小さく取って、リビングをかなり広く取ったことで使いやすい動線になったと思います。
工事中の現場を見学させていただいたことも大きかったですね。現場を実際に見て、丁寧な仕事をしてくれると確信できました。
-今回、リフォームをされたきっかけをお話しいただけますか。
お客様:そうですね。父が亡くなったこともありまして。そろそろ住み替えをしようかなと思っていたところにたまたま、このマンションとの出会いがありました。築30年のマンションだったんですが場所としてはとても気に入りました。フルリノベーションをするのか、そのまま住むのか、どうしようかと迷いましたが…今回は、このようなフルリノベーションをしてみたいと思いリフォームをお願いする会社さんを探しました。
-そうなんですね。
-今回のリフォームでは、ホームプロというリフォームサイトからのお申込みをいただき、弊社でリフォームをさせていただきましたが、リフォーム会社を決めるにあたって、いろいろな会社さんから連絡があったと思いますが、弊社を選んでいただけたのはどのようなことからでしょうか。
お客様:ホームプロさんでは、多分3社さん位にお声掛させていただきました。その中で、最初に山口建設さんの石原さんから「おしゃれなリフォームが大好きなんです!」みたいなメッセージをいただきました。
あと、自分なりに今回のリフォームについても調べてみました。展示会などを開催する仕事にかかわっていましたので、たくさんの会社さんともお付き合いをさせていただいていました。
その時、感じたことで大きな会社さんは駄目、中規模の会社で実績が多い会社さん。そして、職人さんを抱えている会社さんがいいと思っていました。自宅(リフォーム現場) から近いこともポイントになりました。
山口建設さんは、特に実績が高いところと、実際に工事中の練馬にある現場を見させていただいたことも決め手になりましたね。職人さんの技術力と丁寧な仕事に感動しました。
私の希望をすぐに理解して的確なアドバイスをしてくれました。お蔭でイメージしていた以上の住まいになりました。
-担当の石原はいかがでしたか。
お客様:真面目で好感が持てましたね。私の気が付かないことにもその都度「ここは大丈夫ですか?」なんて拘りを持って進めてくださったり。私の希望するブルックリン的な住まいのイメージも、すぐに理解していただいたことも良かったです。
お客様:特に床は、置床を考えていたんですが、石原さんから暗い顔で「それでいいんですか?」とおっしゃったのが非常に印象的で…。いろいろ調べてもらったら床をふかすことができることが分かりました。
結果的には、このような深みのあるイメージにあった床が出来上がりました。本当に、その時、石原さんに言って頂いたお蔭だと思っています。
素晴らしい腕前の職人さんに、良い仕事をしていただき感謝しています。
-職人はいかがでしたか?
お客様:大工の棟梁さんとかタイルの職人さんとかお話しさせていただいたんですが、皆さんシャイな感じの方ばかりで…。すごく真面目に仕事をして頂いてとても感激しました。特に、タイルについては凸凹があるため施工が難しいものを選んだんですが、きちんと納めていただくことができました。
素晴らしい腕前の職人さんと出会えることが出来て、感謝しております。
実際に見て確かめることが重要だと思っています。
-完成したお住いは、お客様の拘りを感じますが、ご自身も頻繁にショールームに足を運ばれていたと聞いていましたが?
お客様:そうですね。私もプロではないので実際に見ることで確かめることが重要なことだと思っています。
あと、だんだん自分自身が楽しくなってきたこともありますし。でも、拘りというものではなくイメージしていたもの、コンセプトが明確だったことで、それに合うものを選んでいったのが結果的に良かったと思っています。
コミュニケーションを綿密に取っていたことが良かったと思っています。こちらからのお願いにもすぐに対応してくれました。
-リフォーム中に不安に思われたことはありましたか。
お客様:そうですね。不安ということは特にありませんでしたね。コミュニケーションを綿密に取っていましたから。こちらから連絡をするとすぐに電話やメールで返信をいただきましたから。
-逆に楽しかったこととかありましたか。
お客様:楽しかったことと言えば、「スケルトンになるとこうなるんだ」とか、現場のコンクリートの状態だったりとか…開けてみないと分からないことがあったりと自分のなかでは、非常に楽しかったですね。あと、「工事過程を見てこういう風に出来上がっていくんだ」って、とても興味深かったですね。
皆さんのチームワークの良さ、人柄、満足度に対する追求、そして拘りを強く感じました。
-弊社の対応はいかがでしたか?
お客様:とても素晴らしい対応でした。特に担当の石原さんもそうなんですが、山口社長が現場主義と言いますか、お忙しいのに頻繁に足を運んでいただいことに好感が持てましたし、嬉しかったですね。満足しております。
石原:とても、良いお客様で、一緒にお昼にいったりもしました。そこからが始まりでしたね。打合せを重ねていくうちに、お客様からも教えていただくことも多くあり、とても勉強になりました。お客様の要望に応えられるよう私も頑張って勉強しましたし、お客様のご要望のうえをいく提案ができるよう心掛けました。
このリフォームで思い出に残るのが、和室に使われているカウンターをお客様のご実家まで取りに行っことですね。思っていた以上に重くて(笑)……でも、いい思い出ですね。
-全体を通して今回のリフォームは何点いただけますか?
お客様:100点満点中180点位です。皆さんのチームワークの良さ、人柄、満足度に対する追求、そして拘りを強く感じました。本当にありがとうございました。
-これからリフォームされる方へのアドバイス、そしてリフォーム会社への要望などありましたら、お話しください。
お客様:どういうリフォームをしたいのかイメージを明確にして、それに合った会社さんを選ぶことが大切だと思います。あと、優先順位を必ず決めることも重要ですね。すべてを叶えることは時間も労力も大変かと思いますので…。
-本日はありがとうございました。
場所を変えて
-お気に入りのキッチンについてお話しいただけますか?
お客様:キッチンのタイルですが、平田タイルのものなんですね。ショールームにも行って実際に見てきました。このタイルは凹凸のあるものでとても気に入っています。タイルの目地はグレーのものを使ってもらいました。私のキッチンの拘りは、このタイルだったんですね。
お客様:あと、友人に設計士の方がいたため相談しました。このパンドリーを提案してもらいました。電子レンジやトースターだったり、いろいろなものが収納できて、便利に使っています。
お客様:カウンターについては、石原さんの拘りがあるんです。最初取り付けたカウンターはきれいではありましたが、のっぺりとした塗装だったんですね。取り付けて見て石原さんから「この部屋のイメージには合わない」と言われ、上から別の色を塗装しました。結果的には良かったですね。担当の石原さんの拘りの一つとして出来上がったものですね。
-和室もとてもおしゃれですね。障子もステキですね。
お客様:この障子は、新宿のオゾンにある「にほんフィルム」の組子の障子を初めて見て、一目惚れして入れることを決めました。
最近のマンションは和室を作る人が少ないかと思います。私の場合は、和服を趣味としています。ゆくゆくは外国の方を呼んでレクチャーしたりすることを考えています。
先ほど、お話しにあったカウンターですが、実家がお蕎麦屋さんだったんですね。そのお店で使っていたカウンターを和室に付けていただきました。厚さを変えることなく、きれいにここに納めていただきました。
赤い壁は、以前から私が和室には映えると思っていましたので、そのようにしていただきました。
施工事例について
こちらの現場について別途、施工事例としてもまとめております。
よろしければ御覧ください。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。