鏡の後ろも収納できる、便利な洗面化粧台の交換工事(練馬区 S様邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
概算費用 | 25万円 |
工期日数 | 1日間 |
リフォーム箇所 | 洗面 |
洗面 | クリナップ ファンシオ 間口600 高さ800(全体1900) |
その他 | クロス・CF:東リ 普及品 |
案件番号:2378 |
Contents
ご要望
- 古くなってきた洗面化粧台を新しく交換したい
- 鏡の後ろに収納スペースがある洗面化粧台にしたい
施工前
- 既存の洗面化粧台の高さを確認します。
- 既存の洗面化粧台の間口を確認します。
- 洗面化粧台の上に梁や障害物などがあるか確認します。
- 洗面化粧台が壁と接触しているか確認します。
- 壁と洗面化粧台が接触していると、クロスや壁の補修が必要になる場合があります。
- 巾木が伸びているか、切れているかを確認します。
- 給排水管が床なのか、壁なのかを確認します。
施工中の模様
- 既存のクロスには以前の洗面化粧台の設置跡があり、汚れが目立っていたので、壁・天井ともに貼り替えます。
- 床も長年の使用で汚れていたので、クッションフロアを貼り替えます。パテで床を平らにします。
- 床の凹凸を調整します。
- 床にクッションフロアを貼ります。
- 洗面化粧台を組み立て、設置します。
完成
- 2面鏡の裏にはたっぷりの収納スペース。引き出し収納は全開するフルエクステンションレールを採用し、奥の収納物も楽に取り出せます。
- 壁出しタイプの水栓の根元は、水や汚れがたまりにくく、お手入れが簡単です。
担当者から(鈴木裕介)
最初は洗面化粧台のみ交換のご希望でしたが、設備が新しくなるので、クロスやクッションフロアも新しくして、気持ち良くお使い頂けるようご提案させて頂きました。
工事後、すべて一新したことで大変喜んで頂け、後日他の箇所のリフォームもご相談いただきました。ありがとうございます。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。