開放感と生活動線を重視した快適なキッチンへ (練馬区 K様邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
概算費用 | 300万円 |
工期日数 | 10日間 |
リフォーム箇所 | キッチン |
キッチン | TOTO クラッソ 2450幅 / L型で食器棚等収納設置 |
案件番号:1086 |
Contents
ご要望
- キッチンが古くなったので交換したい。
- カウンターキッチンに憧れがあったので、カウンターキッチンにしたい。
- 収納量を多く取りたい。
TOTOプランニング
- このようなキッチンイメージです。
- 同じく、家電収納はこのようになります。
お手製の模型
今回は、一部造作も含まれ、壁を抜くことにもなるのでお客様のイメージがしにくい内容でした。
担当の大松が何とかお客様にイメージしやすいようにと模型を作成しました。
お手製感が満載ですが、お客様にはご理解いただけました。
施工中の模様
- 壁を抜く前の状況です。キッチンは区切られていました。
- 解体を実施します。
- 裏側から見るとこのような形です。
- 壁をくりぬいていきます。
- 骨組みだけになりました。
- 並行して給排水の準備を進めていきます。
- このように、お湯の管、水の管を事前に直しておきます。
- 骨組みの基礎が出来ました。
- 綺麗に仕上げるために、キッチンを設置する前に床のCFを事前に
- キッチンを設置していきます。
完工
- コの字の全てを今回改修しました。
- コンロ前は水切り戸棚でスッキリと収納を。
- キッチンの面材はシックなものとなりました。
- 家電の収納も含めてぴったりとハマるようにプランしました。
- 壁を抜くことで開放感が出ました。
担当者から(大松)
カウンターキッチンにしてみたいとの要望もあり、生活動線を考え、壁を抜き、通路を確保しました。それにより、キッチンへの入り口が増え、生活動線としては好ましいものになったと思っています。
今回は、造作部分が多く、予定よりも作業に手間がかかりましたが、最終的にはお客様に喜んでもらえて良かったです。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。