キッチンを移動し、快適な動線を確保し便利な生活へ (練馬区 T様邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
概算費用 | 230万円 |
工期日数 | 10日間 |
リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面 |
その他 | TOTO トイレ(ピュアレストEX)、クリナップ キッチン(ラクエラ)、LIXIL 洗面台(リフラ) |
案件番号:1126 |
ご要望
- 家族構成の変化や、高齢のための生活スタイルに合わせて、使い勝手を良くしたい。
- キッチンをコンパクトで新しいものに交換し、設置場所をより自室に近づけたい。
- トイレを新しくしたい。
施工前
- 奥に見えるのが現在のキッチンです。
- こちらがキッチンの移動先の場所で、現在は和室です。
- 和室内の収納もキッチンスペースに。
- トイレはこのような感じでした。
施工の模様(キッチン)
- まずは既存キッチンを解体します。
- 移設先の和室との床の取り合いで床の下地を組み直します。
- 給排水は事前に逃しておきます。
- 内装の仕上げをしてから、
- キッチンを取り付け、
- 収納も取り付けていきます。
施工の模様(トイレ)
- まずは既存トイレの撤去です。やはり床には跡が…。
- 壁と床を新しく!
- 天井回りもスッキリしました。
水漏れの対処
今回、床解体時に、既存の給水管から漏水が有りました。
確認するとどうやら、継ぎ手の劣化に依るものと判断。
給水管の設置自体が、大引の上端から、根太の下端の間を交差するように逃げているため、しなった力により継ぎ手に力がかかっていたものと見られます。
以前のリフォームの際に、すでにある大引や、根太を逃げるためにこうなってしまった模様です。
余計なしなりが発生しないように、配管を切廻して無事に完了です。
これで今後も安心してお使いいただけます。
完工
- トイレは床壁が一新しました。
- キッチンはコンパクトに収まりました。
- キッチンの背面に洗面台を設置しました。
- 元和室の収納はキッチンの収納スペースに。
- 元にキッチンがあった場所に収納がきっちり収まりました。
- 間仕切りの戸にはアウトセットの扉を設置しました。
担当者から(大松)
既存のキッチンはまだ5年程度しか使っていない新しいものでした。
しかし家族構成の変化によりそれほど大きい物も不要となり、また部屋の行き来の距離を考慮して、より近場にコンパクトなキッチンを設置しました。
お客様の自室の隣である和室を改修しキッチンとして、元々のキッチンスペースを洋室に改修しました。
キッチンとなった元和室では、収納や、押し入れを改修し、きっちりとカップボードなどの収納を収めることが出来て安心しました。