夫婦それぞれの時間を尊重したい (東京都中野区 S邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | 戸建 |
---|---|
築年数 | 20年 |
概算費用 | 500万円 |
リフォーム面積 | 60㎡ |
工期日数 | 45日間 |
案件番号: |
Contents
それぞれの居場所で自由に好きなことを
お子様が独立され、定年の歳を迎えライフスタイルも大きく変化したS様ご夫妻。
たまたま賃貸アパートの住人が退室したこともあり、それぞれの時間を大切に過ごせるスペースが欲しいとのことから、1階をご主人様、2階を奥様のお部屋としてリフォームされました。
将来、人に貸すことも視野に入れてのリフォームです。
和室を洋室にリフォームし、キッチンの位置を変更することで開放的な空間が出来上がりました。
壁は、1階・2階それぞれ色や柄の違うクロスで張り替えました。同じ間取りでありながら、ご夫妻、まったく雰囲気の違ったお部屋でそれぞれ好きなことをして過ごされています。
お客様のご要望
- シンプルな空間で暮らしたい。
- フローリングにして明るく広い空間にしたい。
- 夫婦それぞれが好きなことを自由にできる空間が欲しい。
リフォームのポイント
- リビングダイニングキッチンとして一体感を持たせた開放的な空間を提案。
- システムキッチンは、デザインがシンプルなフレームキッチンを提案。
- 浴室・脱衣所・トイレ・洗面はこれからのことを考え広いスペースに。
リフォーム詳細
洋室
1階部分のご主人様のお部屋は、壁紙を白にしたことで明るいお部屋に。
また、2階の奥様のお部屋は、濃いグリーンの壁紙とバーチ色のフローリングがマッチして落ち着いた雰囲気のあるお部屋になりました。
- リフォーム前の模様
- 旦那様のお部屋
- 奥様のお部屋
- 奥様の寝室
ダイニングキッチン
「シンプルに暮らしたいという」という、ご夫妻にぴったりのフレームキッチンを採用。
- リフォーム前の模様
- 広く使いやすくなったキッチン
- 収納も充実
- 奥様のダイニングキッチンは、タイル調の壁紙に。 また、間仕切り壁を腰高に残して開口することで、 開放感が生まれました。
浴室/洗面/トイレ
リフォーム前は、浴室・洗面・トイレの3点式ユニットでした。
それぞれを独立させたことで広くなった浴室は、今までにないリラックススペースが誕生しました。
- リフォーム前の模様
- 洗面台は、コンパクトなものを設置。また、トイレは省エネタイプの最新式のものを設置しました。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。