光と風を感じながら二人で趣味を楽しむ (東京都練馬区 Y邸)

リフォーム基本情報 | |
住居形態 | マンション |
---|---|
築年数 | 35年 |
概算費用 | 580万円 |
リフォーム面積 | 66㎡ |
工期日数 | 20日間 |
家族構成 | 夫婦 |
リフォーム箇所 | 浴室、キッチン、トイレ、洗面、リビング、寝室 |
案件番号: |
Contents
施工前
お客様からのご要望
築35年の中古マンションを購入し、全体的なリフォームを希望しました。
設備の古さと間取りの悪さを改善して、居心地の良い住まいにできればと思いお願いしました。
リフォームのポイント
- 洗面所は、単独のスペースで欲しい
- 趣味が生かせる間取りにして欲しい
- 膨大な本とレコードの収納場所が欲しい
- 部屋の中に十分な採光と換気がとれるような工夫をして欲しい
- バルコニーとリビングが1つの空間になるような間取りにしたい
施工後
2室の間仕切りを撤去してワンルームとしました。
メリットとしては玄関から足を踏み入れたときの空間の広がり感と、音楽鑑賞をする際の音の響き方を考え正面壁にAV機類の音源をまとめ、真っ直ぐに音を楽しめるような空間にしました。
室内のソファで聴いてもバルコニーで聴いても、同じようにくつろぎ、楽しめます。
- 膨大なレコードと本はサイズに合わせて造作棚とし、自然な風合いを生かすためシナベニヤにフロアの色とあわせてダークブラウンのオイルフィニッシュ仕上げとしました。
- ウッドデッキと室内のフロアをバリアフリーにすることで外部・内部の一体感出しています。
- 今回の大きな要望の一つに、洗面スペースが欲しいということがありました。 やはり、浴室の隣が使い勝手が良いということで、既存の洗濯機置き場を洗面所スペースに変更しました。
- そして、行き場の無い、洗濯機は思い切ってリビングに持っていき、収納扉を取付、下段には洗濯機を、上部は収納にする方法をとりました。
- 光と風を取り込む工夫として寝室とリビングの間仕切りにインナーサッシを設置。
- ドレスアップウォールで収納力アップしたシステムキッチン。
- 解体時に既存のパイプスペースなどを必要最小限に抑えることで、リフォーム前のユニットバスよりワンサイズ大きなユニットバスを設置することができました。
- 便器も奥行の出が少ないタイプとし、内装を明るくし、広く見せる工夫をしました。上部に収納棚を設置しました。
お客様からのコメント
整理に苦労していた本やレコードも見事にすっきり収納することができ、想像以上に快適な空間となり、自宅で過ごす時間が増えました。
また、リビングと洋室との境をインナーサッシを設置したことで室内が明るく、また風通しも格段に良くなりました。
バスルームも快適で入浴が楽しみになりました。広くなった浴槽にゆったりと浸かるのが気持ちよく、日々の疲れもよく取れるようになりました。
キッチンは、使い勝手が良くなり、もともと好きだった料理が、さらに好きになり、休日には友人を自宅に招くことが増え、ホームパーティーを開く機会も増えました。毎日快適に過ごしています。
リフォームお考えの皆様へ
リフォームの進め方
リフォームの進め方(全16ページ)リフォームをお考えの際に、そもそもリフォームはどうやって進めるのかをまとめました。
初めてリフォームをお考えの方に、是非とも読んでいただきたい資料です。
リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方(全18ページ)リフォーム会社を選ぶ際に、リフォーム会社目線で抑えておきたいポイントをまとめました。
どうやってリフォーム会社を選んでいいかわからない方に、是非とも読んでいただきたい資料です。